

もみの木や松などの常緑樹の枝でリース(輪)を作り、リースの中心に4本のキャンドルを立てて作ったドイツではクリスマスに欠かせないリース飾りです。おうちに飾ってクリスマス気分を盛り上げよう!
第20回ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、オンライン開催といたします。
開催期間 | 令和3年11月19日(金) ~12月25日(土)37日間 |
---|
ドイツ出身のビアンカ・フュルスト氏によるクリスマスを盛り上げるオンラインワークショップを開催。
オリジナルのスパイスを調合したグリューワイン作りやドイツのクリスマスに欠かせないアドベントクランツ、自然素材を使用したクリスマスオーナメント作りのワークショップを今年はオンラインで実施します。下記の応募フォームより事前に参加申込いただいた方にはご自宅にキットを郵送し、リアルタイムでご自宅からワークショップに参加いただけます。
もみの木や松などの常緑樹の枝でリース(輪)を作り、リースの中心に4本のキャンドルを立てて作ったドイツではクリスマスに欠かせないリース飾りです。おうちに飾ってクリスマス気分を盛り上げよう!
【参加キット】 | ①リース素材 ②ローソク ※ 参加キットはワークショップ開催日までにご自宅に郵送にてお送りします。 |
---|---|
【費用】 | お一人様:3,000円 |
【申込締切日】 | 11月30日(火)17:00まで ※先着20名様まで |
木やマツボックリなど自然素材を使用したクリスマスオーナメントを制作。
オリジナルのサンタさんを描いて自分だけのオーナメントを作ろう!
【参加キット】 | ①オーナメント素材 ②木工用ボンド ※ 参加キットはワークショップ開催日までにご自宅に郵送にてお送りします。 |
---|---|
【費用】 | お一人様:1,500円 |
【申込締切日】 | 12月8日(水)17:00まで ※先着20名様まで |
オリジナルのスパイスを調合し身体の芯から温まる本場ドイツのグリューワイン作りを体験。
※お酒ではなくジュースでの参加も可能です。
グリューワインとは?
ワインにスパイスやシロップを入れて温めていただくドイツではお馴染みの飲み物です。
【参加キット】 | スパイス一式 ※ 参加キットはワークショップ開催日までにご自宅に郵送にてお送りします。 |
---|---|
【ご自宅でご用意いただくもの】 | ①赤ワインもしくはぶどうジュース ②砂糖orはちみつ ③オレンジジュース ④鍋 |
【費用】 | お一人様:1,500円 |
【申込締切日】 | 12月13日(月)17:00まで ※先着20名様まで |
ドイツを中心に、世界各地を飛び回り、見ているだけで世界を渡り歩いた気分になれるオンラインツアーを実施。各国・各地で行われているクリスマスマーケットの賑わいを感じられ、ご自宅にいながらクリスマスが体験出来ます。
【開催概要】
★開催日:2021年12月11日(土)
★開催時間:16:00~17:00
※詳細に関しましては、随時特設サイト内にアップします
毎年恒例のミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoオリジナルデザインのマグカップを限定200個で販売します。
スペイン語のTesoroの意味は宝箱です。海外からの直輸入品とハンドメイド商品を多数取り揃えております。手作りのクリスマスリース、クッションカバー、クリスマスソックスが人気です。気軽にお問い合わせください。
リトアニア製で18・19世紀スタイルの手作りキャンドルハウスを取り扱っているお店。お店にはたくさんのキャンドルハウスが並んでいます。その他豊富な種類のアロマオイルも販売。
ウォーキーセレクションは手作り雑貨のお店です。ステンドハウスやサンタイルミネーションなどたくさんの商品を取り揃えております。
ドイツの華やかなクリスマスを連想させる季節限定ワインやギフト向けのワインをご用意しています。試飲ご希望の方は、札幌オフィス又はご自宅でも可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。
伝統製法のテーパーキャンドル、公式パートナーであるオーストリアPERZYのスノーグローブ、ドイツ製レース飾り、くるみ割り人形など本場のアイテムを取り扱い。※実店舗販売中心(一部オンライン販売)
ドイツ直輸入のみつろうキャンドルやくるみ割り人形などラブリーでキュートな商品をたくさん揃えております!
ウィーンで人気のティーブランド。クリスマスにぴったりの香り高い紅茶やフルーツティー。シュトーレンなどの焼き菓子や美しいデザイン缶入りギフト、クリスマスオーナメントも多数取り揃えております。
旅先で出会った感動や驚きやわくわくを皆んなで分かち合いたい ~旅と出会いの感動をシェアリングするサイト~ 世界を旅して出会った雑貨屋さんは旅の思い出とともに世界中の雑貨を取り扱っております。
ロシアから出店のマトリョーシカのお店です。多種多様なマトリョーシカを販売や漆の入れ物、木製のおもちゃ、クリスマス飾りなどのロシアの手工芸品を数多く取り扱っています。
クリスマス市でも、光るシリーズは大人気でした。ヨガサンタという全国的にヒットした商品もございます。楽しいクリスマスグッズで「おうち クリスマス」を豊かに過ごしていただきたいです。
小樽にあるガラス製品のお店です。かわいらしいミニチュア小物や手づくりグラス、アクセサリーなど様々な商品を取り揃えております。各種SNSにて情報発信を行っておりますので、ぜひご覧ください。
ロシアの手作りマトリョシカを中心に販売致します。札幌以外では首都圏などでも販売致しております。
北海道で活躍中のクリエーターが楽しみながら手がけたキュートでお茶目なオリジナルクリスマス雑貨をたっぷりお届けします。
北海道在住クリエイターからご応募頂きましたクリスマスをテーマにしたイラスト、デザインのポストカードを店頭やWEB等で販売しております。様々なクリスマスが描かれたポストカードをぜひご覧ください。
あたたかみのあるベリーマグ。クリスマス向けのツリーをあしらった柄で楽しめる手作りの食器を提供しています。ヨーロッパのクリスマスを感じさせる食器を紹介します。
セレクト雑貨や布小物、犬服などのハンドメイド作品を販売してます。11月からはクリスマス雑貨やリースなど多数の商品が店頭に並びます。
小樽にある手作りのガラスアクセサリーのお店です。普段使いのものからシーズンのものまで幅広く取り揃えております。インスタグラムでは、新作商品や季節に合わせたガラス製品を日々更新してますので、ぜひご覧下さい。
200年以上前からオーストリア・ザルツブルク地方で受け継がれてきた伝統工芸である「スパイス飾り」を販売。様々なスパイスで作られたリースやブーケは心地良い自然な香りをお楽しみいただけます。
ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoで恒例のパフォーマンスステージを今年はオンライン配信。クリスマスにふさわしいアカペラやゴスペル等でクリスマスを盛り上げます。
詳細に関しましては、随時特設サイト内にアップします。
北星学園大学のアカペラサークルぽらりす.は「楽しみ、楽しませる」をモットーに活動しています。歌が大好きな1~4年生の男女約70名で、日々楽しく歌っています!
ミュンヘン・クリスマス市のために結成したドイツ音楽ユニット。ドイツ民謡、ドイツのクリスマスソングを演奏。金管メインの編成で、ドイツのビアホールミュージックをイメージしています。
創成川イーストにありますナツキ・ボーカルスクールから『ブライトサッポロゴスペルクワイア』として出演します。毎年、ミュンヘン・クリスマス市をはじめとし、ライラックまつり、サッポロ・シティジャズ、雪まつりなど、総勢50名~100名ほどで出演。今回はコロナ禍のため、少人数で結成。いつかまた、大勢で歌える事を楽しみに沢山のメンバーの想いをもってクリスマスメドレーをお届けいたします。
市内各所で開催されているイルミネーションを紹介し、
初冬の札幌観光を市内全域で盛り上げます。
札幌市とミュンヘン市は、1972年、札幌で冬季オリンピック、ミュンヘンで夏季オリンピックを開催したことを契機として姉妹都市提携を結び、これまでにさまざまな分野での交流が続いています。
ドイツでは、クリスマス前の4週間を「アドヴェント(待降節)」と呼び、その期間中はどの町や村にもクリスマス市が賑やかに立ち並びます。ドイツ全土で2,500以上のクリスマス市が開催され、イルミネーションの灯りとグリューワインの甘い香りで、幻想的な雰囲気に包まれます。ドイツの伝統行事「クリスマス市」を札幌市民にも楽しんでもらいたいというミュンヘン市の提案で、姉妹都市提携30周年にあたる2002年に始まったのがミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoです。
会場となる大通公園2丁目ではドイツをはじめとする国内外の出店者によるクリスマスグッズ、ドイツ民芸品などの物品、ワイン、ソーセージ、ドイツ菓子などの販売を行うほか、クリスマスムードを盛り上げるステージイベントを実施し、ドイツをはじめとする海外の文化を知っていただくイベントとなっております。札幌での開催は20回を数え、クリスマス・シーズンには欠かせない風物詩となりました。
![]() |
ミュンヘン市との姉妹都市提携30周年を記念し 「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」が初開催。 |
---|---|
![]() |
ドイツの文化伝統師によるドイツ文化の紹介を実施。 |
![]() |
文化交流館「ヴァイナハツ・パビリオン」を設置。 |
![]() |
本場ミュンヘンの環境への取組にならい 「リターナブル食器」の導入を開始。 |
![]() |
ミュンヘン市開基850周年を記念して、 札幌市長がミュンヘン市の記念式典に招待される。 |
![]() |
ドイツ・ミュンヘン市の取組に倣い、 クリスマス市のリターナブル食器にデポジット制を導入。 |
![]() |
ドイツ・ミュンヘン市の取組に倣い、クリスマス市のリターナブル食器に デポジット制を導入。 |
![]() |
クリスマス市の開催10回目を記念し、 札幌駅前地下歩行空間を初のサテライト会場とする。 |
![]() |
札幌市とミュンヘン市の姉妹都市提携40周年を記念して、 札幌市長をはじめとする約80名の記念訪問団がミュンヘン市を訪問する。 |
![]() |
来場者が100万人を突破。 |
![]() |
姉妹都市提携45周年を記念し、札幌市長をはじめとする 約50名の訪問団がミュンヘン市を訪問。 |
![]() |
メインオブジェとしてクリスマスピラミッドをモチーフとした 「Gift of Snow」を設置。 |
![]() |
来場者が過去最多の150万人を記録。 |
![]() |
新型コロナウィルス感染症の影響で開催を見送る。 会場には[Gift of Snow]を設置したほか医療従事者等に対する感謝や 差別・偏見防止の啓発を目的に会場をブルーライトアップ。 |